OFFICE

職場を見る

NEW OFFICE TOUR

2022年に新築したオフィスは
社員の創造性を高め、企業の生産性を向上する
「クリエイティブオフィス」を目指しています。 仕切りを無くした空間設計でフリーアドレスを採用。
業務内容や気分に合わせて自由に移動して
好きな場所で働くことができます。
部署間の垣根を超えたコミュニケーションで
仕事に新しいアイデアを創出するアシストを。
オフィスの南は全面ガラス窓で
差し込む太陽の光はあたたかく
富山が誇る北アルプス立山連峰を一望できます。

  • デジタルソリューション事業部オフィスの正面エントランス

  • オフィスの風景。リラックス効果のある観葉植物を多く配置

  • 仕切りが少なく明るくオープンなオフィス

  • オフィス休憩エリア。読書やバランスボールで気分転換

  • オフィス南正面は全面ガラス窓であたたかな日差しが差し込む

  • 会議室エリア。7つの会議室の名称は科学者の名前から命名

  • 会議室ニュートン。赤色の椅子と掛け時計はりんごのカラーを表現

  • 会議室エジソン。電球の発明からイエローの内装にして電球の照明を設置

  • お客様受付ロビー。来客用ソファを設置

  • リフレッシュコーナー。自動販売機や簡易キッチン設置

  • 多目的室ASOBI(アソビ)。【遊ぶことで心身ともにリフレッシュする】ことを目的に命名

  • 多目的室ASOBI(アソビ)にて休憩をとる従業員。卓球台を設置

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)建物全景

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)正面エントランス

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)東側

  • 立山科学グループ本部の建屋へと続く緑豊かな小道

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)工場屋根全面に太陽光パネルを設置

  • 2人乗りの超小型電気自動車C+podを社用車として使用中

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)看板

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)外観

  • 立山科学本部工場Atrium(アトリウム)エントランスホール

  • 食堂カフェBRAT(ブラット)【誰でもいつでもぶらっと寄ってほしい】という意味をこめて命名

  • 日替わりメニューの美味しい昼食が食べられる食堂カフェBRAT(ブラット)

  • 食堂カフェBRAT(ブラット)の解放感あふれるテラス席

募集要項(エントリー)

TO THE FUTURE

常に半歩先の未来を実現する