社員を知る
デジタルソリューション事業部の
社員インタビューをお届けします。
入社のきっかけや、どのような仕事をしているのか、
そして仕事を通して得たものとは。
先輩社員の想いをお話していただきました。
-
いろんな事に挑戦できる、
それが立山科学のカルチャー。SE・開発
2021年 新卒入社
大学時代、機械やIT技術を使った多分野の研究をしていました。情報技術を活かし、グループとして幅広い分野に挑戦する立山科学に惹かれて入社。デジタルに力を入れているところも決め手でした。
現在はWebアプリの受託開発に携わっています。お客様と話し合って仕様を決め、コーディングやテストを実施。要望に寄り添ったシステムを提供するため、プログラムを書くだけではなく、設計や機器選定を一から行います。完成し、課題を解決してお客様から感謝の言葉をもらったときは大きな喜びを感じます。コミュニケーションが取りやすく、働きやすい環境
仕事の信条としているのは、相手の気持ちになって考えること。気持ちに寄り添うことで、円滑なコミュニケーションにつながると思います。ご要望に応えられているか、使いやすい仕様になっているかを日々考えながらシステム開発に取り組んでいます。タイトなスケジュールの案件で経験不足により順調に進まなかったときも、自分ができることを探して考えを発信することで乗り越え、大きな自信になりました。
立山科学は社員同士のコミュニケーションが取りやすい、とても働きやすい環境。困ったときは先輩が親身にサポートしてくれます。私自身、入社1年目は分からない事が多く、日々悩むこともありました。そんなときはすぐに相談して新たな視点をもらいました。そのときのアドバイスは今でも心に留めています。もっと挑戦し、スキルアップしていきたい
いろんなことに挑戦できる、それが立山科学のカルチャー。立山科学グループ全体でそれぞれが様々なジャンルの開発に挑戦し、輝いています。新人でも設計など上流工程に携わる事ができ、どんどん経験を積めるのもいいところです。事務所が新しくなり、一人で集中できるスペースやリラックス空間などがあるのもモチベーションアップにつながります。自分のスタイルで仕事に取り組めるところがお気に入りですね。
私自身、これからもっといろんなことに挑戦していきたいと思っています。技術者としてスキルアップし、より主体的にプロジェクトに参加できるようになれたらうれしいです。大学時代に機械や情報などの様々な分野の知識や技術を取り入れた研究開発を行う。
その経験からグループと連携して多分野に挑戦しながら、デジタルへの取り組みにも力を入れている点に惹かれ、入社。現在は、Webアプリケーションの開発を担当している。 -
「ひと」からはじまる、
システム開発を。SE・開発プロジェクト統括
2018年 中途入社
「前職を活かしたキャリアアップができ、よりお客様の近くで働ける会社」を探していたところ、縁があって入社。二次請け以降のものづくりが多いソフトウェアハウスの中で、お客様と直接やりとりできることに魅力を感じました。県内で名前をよく知っていたのも安心でした。現在の仕事は、オーダーメイドのシステムを提案・開発し、価値を提供すること。お客様とのやりとりから各種契約・セクション全体の管理・プロジェクト管理までを行います。お客様が求めることがそのまま価値になる仕事で、顧客視点で考えることを何より大切にしています。また、「現場を見る」「直接聞く」「相手の仕事を知る」ことも大事にしています。メールや電話、リモートも活用しますが、現場で実際に人の動きを見たり、システムを使う人と直接話したりして得る情報に優るものはなく、開発ありきの発想は持たないようにしています。
「人と人をつなぐ」役割。
苦労しながらも楽しんでいます今はセクションマネージャーとして、マネジメントの難しさを実感している最中。多くの関係先とバランスを取りつつ、プロジェクトを進めるのは大変な分、やりがいがあります。「人と人をつなぐ」業務が多く、苦労しながらもビジネスのライブ感を楽しんでいます。
人の育成もします。新人だったメンバーがいまやプロジェクトを率いるなど、成長を見るのはとても嬉しいです。ベテラン社員とのモノづくりは、純粋にワクワク。私自身、提案力やプロジェクト推進力を高めて早く一人前のマネージャーになりたいと思います。ITの力で、大きな価値を提供し続けたい
立山科学は何でもチャレンジできる土壌がある。新技術を活かしたモノづくりなど高い自由度で挑戦できる会社です。自身の事業部でも各自が今以上のプロ意識を持ち、IT技術でお客様にもっと大きな価値を提供し続けていきたいです。
「もっと自由に挑戦したい」「ITの力でお客様に価値を提供したい」、この想いのある人ならデジタルソリューション事業部はぴったりだと思います。前職はソフトウェア開発会社でプロジェクトリーダー等を担当。その経験を活かしつつ、キャリアアップでき、よりお客様に近い位置で働ける会社を探していたところ、立山科学に縁があり入社。
現在はお客様とのやり取り、各種契約の取りまとめ、セクション全体、プロジェクトの管理を行なっている。 -
目指すのは、
技術面でも信頼される営業。技術営業
2015年 中途入社
ナンバー認識システム「認識番長」の技術営業担当。システム導入に向けて現地下見や設計、打ち合わせのほか、受発注処理、商品説明会や展示会のスタッフまで行います。他社システムとの連携や導入実績のないハードウェアの仕様確認、工事業者との打ち合わせも行うため、専門知識や自社商品の勉強は欠かせません。ですから、新商品はまず触ってみるがモットー。
心がけているのは、「人」として信頼してもらうこと
営業のプロとしてはまだまだ勉強が必要な私。心がけているのはお客様に「人」として信頼してもらえる対応や言動です。自分の感じる自社商品の良さが本音で伝わるような説明も大切にしています。お客様から「立山科学から購入するのは商品の良さはもちろん、あなたが担当してくれているから」と言われた時は営業冥利に尽きました。
自社商品だからこその、やりがいがある
立山科学の魅力は、自社商品の成長を間近で見ること、新商品開発に関わることで大きなやりがいを感じられること。そしてハードウェアの知識等も身につき、技術的知識も備えた営業担当としてお客様に信頼してもらえることです。それは自社商品を持つソフトウエアメーカーで働くことの醍醐味だと思います。
希望すれば担当外の業務に携われますし、自分に向いた業務ややりたいことを見つけるチャンスもたくさん。「ビジネスカジュアル」や「フリーアドレス」の導入など、新しい働き方に積極的に取り組んでいるのも魅力だと思います。前職はシステムエンジニアとしてセキュリティ商材を用いた業務、および要件定義や設計・システム構築を担当。
現在はナンバー認識システム「認識番長」の技術営業を担当している。